2015-04-29
バスで行く☆華鳩蔵開きツアー♪今年も美味しい一日でした!
華鳩さんの蔵開きにあわせて実施している
バスツアー(^^)

今年も楽しんで行ってまいりました♪
何やらお天気が崩れちゃうかも…
なんていう予報が出てたみたいですが
(↑まるで他人事…ww)
降り注いだのは
雨ではなく
太陽!(^^)!
皆さんの笑顔と一緒に
いざ出発~




あ、

いざ乾杯~
ですね(笑)
昼食は昨年もお世話になった
天仁庵さんで♪



呉服屋さんを改装してのカフェレストランは
随所の家具にその名残を感じます(^^)




中庭のグリーンも生き生き!


天仁庵オーナーの強い勧めもあって
すぐ裏手にある
法専寺に寄り道


なんでも由緒あるお寺だそうで
たくさん説明をしていただいたのですが
記憶がうっすら…(+o+)


また改めてゆっくり訪ねよう。。。

石垣は手積み!

ここはしっかり覚えてます。。。
雰囲気のある通りを歩きながら



華鳩に到着(#^.^#)



そして
ズラ~~~~リと並ぶ
美味しいお酒たちとご対面(≧▽≦)



皆さん…
お手の早いこと(笑)


華鳩のスタッフさんは
カープの赤色Tシャツを着て
皆さんと美味しい会話(^^)


呑んでますか~










今年は
おつまみも蔵内で用意されていました!

ピノさんのチーズまで☆

2階では
Restaurant 『ieRo(イエロ)さんの
カフェもオープンしてましたね~♪

キャンドルが灯された幻想的な空間

もあれば

一箱古本市も開催されてました(^^)
音戸の舟唄教室では
みんなで大声だして合唱♪

蔵ならではの音響具合が心地よいものですね。
波の音は
こんな楽器で♪

▲似合う(#^.^#)
「あと20分でお迎えのバスが参ります」
のアナウンスで
お代わりをするスピードが速まった皆さんww

今日の出会いに感謝!
「ハナハト」
これからもご贔屓に♡♡♡

ご参加くださった皆さま
ありがとうございましたー!
華鳩の皆さん、今年もお世話になりました♪
また来年も…
4月29日実施でよろしくお願いします~~。
バスツアー(^^)

今年も楽しんで行ってまいりました♪
何やらお天気が崩れちゃうかも…
なんていう予報が出てたみたいですが
(↑まるで他人事…ww)
降り注いだのは
雨ではなく
太陽!(^^)!
皆さんの笑顔と一緒に
いざ出発~




あ、

いざ乾杯~
ですね(笑)
昼食は昨年もお世話になった
天仁庵さんで♪



呉服屋さんを改装してのカフェレストランは
随所の家具にその名残を感じます(^^)




中庭のグリーンも生き生き!


天仁庵オーナーの強い勧めもあって
すぐ裏手にある
法専寺に寄り道


なんでも由緒あるお寺だそうで
たくさん説明をしていただいたのですが
記憶がうっすら…(+o+)


また改めてゆっくり訪ねよう。。。

石垣は手積み!

ここはしっかり覚えてます。。。
雰囲気のある通りを歩きながら



華鳩に到着(#^.^#)



そして
ズラ~~~~リと並ぶ
美味しいお酒たちとご対面(≧▽≦)



皆さん…
お手の早いこと(笑)


華鳩のスタッフさんは
カープの赤色Tシャツを着て
皆さんと美味しい会話(^^)


呑んでますか~










今年は
おつまみも蔵内で用意されていました!

ピノさんのチーズまで☆

2階では
Restaurant 『ieRo(イエロ)さんの
カフェもオープンしてましたね~♪

キャンドルが灯された幻想的な空間

もあれば

一箱古本市も開催されてました(^^)
音戸の舟唄教室では
みんなで大声だして合唱♪

蔵ならではの音響具合が心地よいものですね。
波の音は
こんな楽器で♪

▲似合う(#^.^#)
「あと20分でお迎えのバスが参ります」
のアナウンスで
お代わりをするスピードが速まった皆さんww

今日の出会いに感謝!
「ハナハト」
これからもご贔屓に♡♡♡

ご参加くださった皆さま
ありがとうございましたー!
華鳩の皆さん、今年もお世話になりました♪
また来年も…
4月29日実施でよろしくお願いします~~。
トラックバック
「華鳩」蔵開きバスツアー
榎酒造さんって呉市の音戸にあるのですが,(橋で繋がっているとはいえ)島なので公共交通機関で行こうとすると微妙に不便だったりします。かといってお酒のイベントに車で行くわけにも行かずどうしようかなぁと思っていたのですが,なんとバスツアーの企画を紹介していただきました。これは行くしかない!
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 和美澤日-wabisabi-kimono life All Rights Reserved.