--------
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013-02-16
生誕100年 船田玉樹展
20日まで開催中の
船田玉樹展に今日も出かけてきました〜

http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/blog/?p=3620
広島県呉市出身の船田玉樹さん。
====
昭和10年代は東京で、日本画のアヴァンギャルド集団「歴程美術協会」を結成するなど、
先鋭的な表現を追求。
その後、郷里の広島に戻り、平成3年に逝去されるまで孤高の画業を貫いた、いわば伝説の画家です。
====
年代によって作風がまったく異なり
ダイナミックなものから繊細なもの、くすっと笑えるもの、言葉をのむもの…
言葉での説明では伝えきれない世界です。
蛍の光も好きだし
松も好きだし
池に浮かぶ夜桜を演出してあったのは感動でした。
きもので行くともれなくクリアファイルが貰える美術館の企画も
きものを着る機会がないのよね〜という人が多い広島風土には大歓迎♪
しかも抽選で豪華きものや帯、草履などがあたるプレゼント企画の商品は圧巻!
私は帯を選びました〜。
玲子さんと美術館デート。

遠目にみると色無地きものですが
生地は木綿ですので、カジュアルラインです。
帯はオニュー。葵柄。
きものがシンプルだと帯で遊べるから面白い!
半衿は濃い赤ベースでシックにコーディネートしてみましたよん♪

【本日みかけたきもの人さん】9人
美術館で6人。和装ウェディングカップル。夕方の打ち合わせ先への移動途中で1人。
今日の玉樹展には色無地の方もいらしてて、すごくキレイでした〜。
船田玉樹展に今日も出かけてきました〜

http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/blog/?p=3620
広島県呉市出身の船田玉樹さん。
====
昭和10年代は東京で、日本画のアヴァンギャルド集団「歴程美術協会」を結成するなど、
先鋭的な表現を追求。
その後、郷里の広島に戻り、平成3年に逝去されるまで孤高の画業を貫いた、いわば伝説の画家です。
====
年代によって作風がまったく異なり
ダイナミックなものから繊細なもの、くすっと笑えるもの、言葉をのむもの…
言葉での説明では伝えきれない世界です。
蛍の光も好きだし
松も好きだし
池に浮かぶ夜桜を演出してあったのは感動でした。
きもので行くともれなくクリアファイルが貰える美術館の企画も
きものを着る機会がないのよね〜という人が多い広島風土には大歓迎♪
しかも抽選で豪華きものや帯、草履などがあたるプレゼント企画の商品は圧巻!
私は帯を選びました〜。
玲子さんと美術館デート。

遠目にみると色無地きものですが
生地は木綿ですので、カジュアルラインです。
帯はオニュー。葵柄。
きものがシンプルだと帯で遊べるから面白い!
半衿は濃い赤ベースでシックにコーディネートしてみましたよん♪

【本日みかけたきもの人さん】9人
美術館で6人。和装ウェディングカップル。夕方の打ち合わせ先への移動途中で1人。
今日の玉樹展には色無地の方もいらしてて、すごくキレイでした〜。
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 和美澤日-wabisabi-kimono life All Rights Reserved.